材料「3つ」調味料「3つ」塩を使わない「感激チャーハン」

パパっと作れるチャーハン、せっかく作るなら一流の中華店のような、おいしいチャーハンを作りたい!
お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんは、自身のYouTubeチャンネルで、おいしいチャーハンの作り方を紹介。
「The 町中華の焼飯」
なんでも京都府にある老舗のラーメン店『新福菜館』のチャーハンをオマージュした、簡単にできる失敗しないレシピとのこと。
ご飯のほかに使う材料は、卵、ネギ、豚バラ肉の3つ。
使う調味料は、醤油、みりん、コショウの3つ。
白ネギを、好きな量だけみじん切りにします。
「具材はなるべく細かく切って、レンゲの中に具材が入るようにするといい」と馬場さん。
豚バラ肉は、脂の部分がお米に旨味を加えてくれるのだそうです。
こちらも、小さめにカット。
フライパンに油は引かずに、強火で豚バラ肉を炒めます。
味付けは、醤油大さじ2杯と、みりん小さじ2杯をあわせて、たまり醤油のような、甘みのある醤油にするのがポイント。
塩は使いません。
醤油の量を減らせば、辛さを調整できます。
みりんがない場合は、酒や水でもOKだといいます。
豚肉が焼けだしたら中火にし、卵をフライパンに割り入れます。溶き卵ではなく、目玉焼きを作るのが馬場流。
目玉焼きの端が焼けてきたら、冷ご飯よりほぐしやすい温かいご飯を投入しましょう。
木べらでダマをつぶしていくようにしながら炒め、ネギを加えます。
しっかりとパラパラになったら、フライパンの手前にご飯をまとめて合わせ調味料を上からかけます。
「まんべんなく味を付けるために一度手前に寄せるといい」と馬場さん。
コショウを適量ふりかけたら『黒焼飯』の完成!
ネットでは、
・今晩はこのチャーハンに決めました!
・感激した。洗い物も少なくていいですね。
・これは激アツ。やみつきになりそう。
と大好評。
これで家で作るチャーハンが人気店級に!
塩分を控えている人も、減塩醤油などで作れば、おいしく食べられそうです。
以上、詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部