味噌汁「マルコメ社員もやっている」

みそ汁の可能性が広がるレシピをマルコメ社員がご紹介。
今回は春のみそ汁を紹介します。
◾️『あさりと菜の花のみそ汁』
材料(2人分)
あさり‥‥16粒
菜の花‥‥¼束(50g)
だし汁‥‥320ml
みそ‥‥大さじ2弱
酒‥‥大さじ2
下ごしらえ
あさりは砂抜きをして、殻をよくこすり洗いする。
作り方
❶鍋にあさり、酒を入れてふたをして火にかける。菜の花は長さ3㎝に切る。
❷あさりの殻が開いたらだし汁を注ぎ、沸騰したら菜の花を加えてみそをとき入れ、ひと煮立ちさせる。
ワンポイント
菜の花は、みそ汁の中で徐々に色がくすんでいくので、食べる直前に加えましょう。そうすることで、色鮮やかに、食感よく食べられます。
◾️水で作るだし汁
鍋や火を使わず、簡単にだし汁を作ることができます。
ピッチャーに水を入れ、昆布やかつお節、煮干しなどのだし素材を入れて冷蔵庫で一晩(8~10時間)。
かつお節や煮干しなどの細かいカスが気になる人は、お茶用のパックや、茶こしつきのピッチャーなどを使ってください。
だし素材は一晩たったら取り除いて。
保存は冷蔵庫で3日です。
また、だし素材を2倍、3倍に増やして作った濃いめのだし汁を凍らせれば固形コンソメのような、うまみのギュッとつまった「だしアイスキューブ」に。
希釈してさまざまな料理で手軽に使うことができて便利!
保存は冷凍庫で1カ月です。
マルコメ社員が「みその甘み、あさりのだし、菜の花がマッチ。春らしい香りが広がる!」とコメントする春のみそ汁。
いつもと違うみそ汁を楽しんでみてはいかがでしょうか。
以上、詳細はゆうゆうtimeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部