2025/10/30 14:29

電車「服の裾、はみ出てる方が悪い?」どっちが迷惑か

電車

厚着になる今からの季節はとくに気になる、電車内でのトラブル「服の裾問題」について、囲碁将棋・文田大介が言及。ユーザーからは電車内の“迷惑あるある”も寄せられている。sirabeeより紹介する。

お笑いコンビ・囲碁将棋の文田大介が28日、公式Xを更新。

これから厚着になる季節に気になる、「電車内での微妙なトラブル」について疑問を投げかけた。

文田は「有識者に聞きたい。電車で座ったときに隣の人の洋服のスソに乗っかってしまって舌打ちされながら引っ張られることあるけど」と切り出すと、「そもそも洋服が席からはみ出てるほうが悪いってことを共通認識にしてくれそうな政党ってどこですか?」と問いかけた。

どうやら、文田が電車で座席に座ろうとしたところ、隣の乗客の服の裾がシートの上にはみ出しており、文田がその上に座ってしまって嫌な顔をされたようだ。

これから寒くなってコートを着るようになると、「服の裾問題」も増えるようで、SNSやネット上では多くの議論が。

「舌打ちをされた」「服をベチャッてしてるのは、隣に来られないようにわざとなのかな」「ロングコートで座る人は裾ちゃんとしてから座って!」などといった声がみられた。

文田の疑問にも、「『テメェの裾がはみ出してんのがわりいんだろ!!! 文句あんならタイマン張るか???』くらいの0→100ブチギレで黙らせましょう」との声が寄せられ、文田は「ちゃんとルール化されたら思う存分にブチギレられるのにって思ってます」と返信。

他のユーザーからも「裾を踏まれたくないなら、自分でたくし上げてくれって思ってます」「構わず座りに行きます」「私はスカート踏まれたくないのでしっかり自分に寄せておきます」という声が。

また、「端っこに座ったときに、もたれかかって立ってる人の長髪がふってくることを防ぐ党も探しています」「リュックの調整のとこの紐も腹立つ」と、別の“あるある”を挙げる人も見受けられた。

電車の座席に座ったときに、つい裾のことを忘れてしまうこともあるが、踏まれるほうも、踏んでしまうほうも嫌な気分にしかならない。座席に座るときは、しっかり服の裾を自分に寄せるようにするべきだろう。

電車での「服の裾問題」、どっちが迷惑? 「はみ出てるほうが悪い」「舌打ちされた」ネット上でも議論 – Sirabee電車での「服の裾問題」、どっちが迷惑? 「はみ出てるほうが悪い」「舌打ちされた」ネット上でも議論 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部