2025/11/8 09:36

プロ「いきなり便器はダメ」

便器Amazon

毎日行っている掃除ですが、その順番を意識したことはありますか?

ハウスクリーニングのプロによれば、効率的な掃除の順番というものがあるとか。

今回は、ハウスクリーニングの仕事に従事している掃除のプロ、土井恵子さんに便利なお掃除グッズのNG行為について教えてもらいました。

トイレの掃除は、ほとんどの人はまず便器から始めてしまうと思いますが、これはNG。どこのお掃除でも原則は高い場所から低い場所へ進めていきます。

トイレに限らず、どんな場所でも掃除を始める前に必ずやっておくべきことは換気。また、マスクをつけ、ゴム手袋を用意するのも掃除の準備段階でやっておきます。

トイレ掃除で最初にやるべきなのは、トイレ内のものをすべて別の場所へ移動すること。

床に置かれているものはもちろん、本棚などを置いている場合は本棚ごと他の場所へ。棚などに置かれているトイレットペーパーなども別の場所へ移動しましょう。

ものを動かしたら、まず天井にある換気扇などを掃除。フロアワイパーにクッキングペーパーなどを張って、除菌スプレーを吹きかけて拭けば簡単に掃除できます。

壁は、乾いた雑巾に除菌スプレーをかけて拭いていきます。便器と同じ高さのところなど、家族に立っておしっこをする男性や小さなお子さんがいる場合、飛び散った汚れが壁に付着することがあるので、除菌スプレーなどを使って念入りに。

トイレの悪臭の原因はだいたいこういった尿ハネ汚れとのこと。

トイレ内に手洗い用のボウルなどがある場合は、掃除をしましょう。陶器でできているので、慎重に掃除をしないと傷をつけてしまうことがあるので注意しましょう。

メラミンスポンジなどでこするときれいになりますが、同時に傷もつけていることもあるので要注意。これらの水アカ汚れは耐水ペーパーでこするときれいに落ちますよ。

タンク内に洗剤を入れてしまう人がいますが、これはNG。故障の原因にもなります。

最初にとりかかりがちな勉強は、実際は後半。便座より高い場所にあるトイレットペーパーホルダーなどは便器を掃除する前にすませておきましょう。

温水洗浄便座はノズルの部分を使わなくなった歯ブラシなどで掃除。分解して掃除をするのは故障の原因に。プロに任せましょう。

最後に床を掃除します。掃除機をかけてホコリを取ります。ホコリをとったら拭き掃除。壁以上に尿ハネ汚れがついていますので、念入りに。

乾いた雑巾に除菌スプレーをかけてよく拭きます。便座と床の継ぎ目部分はとくに汚れていますので、使わなくなった歯ブラシなどで汚れを取ってくださいね。

床の掃除が終わったら、移動したものをトイレにもどします。これでトイレの掃除は終了!

是非参考にしてみてください。

以上、サンキュ!からお届けしました。

 いきなり便器はダメ!掃除のプロに聞いた「トイレ掃除の順番」の正解  | サンキュ! いきなり便器はダメ!掃除のプロに聞いた「トイレ掃除の順番」の正解 | サンキュ!

編集者:いまトピ編集部