無印良品「わずか3年で閉店」関東最大級なのに「土日でもガラガラ」2025年11月16日に

良品計画は9月30日、2022年にオープンしたばかりの『無印良品 板橋南町22』を11月16日(日)で閉店すると発表。わずか3年での閉店となる。
「無印良品 板橋南町22」は関東最大級の大型路面店としてオープン。閉店に際し、店頭サービスが順次停止するとのこと。
■現在すでに停止しているサービス
・刺繍工房
・自転車修理サービス
・洗剤量り売り/シャンプー量り売り
・オーダーユニットシェルフ/スタッキングシェルフ
・オーダーソファカバー
・サイズオーダーテーブル
ネット上では、
「わー閉店しちゃうのか」
「あのあたりは板橋というイメージがない場所なんだよな。それと駅から遠い。最寄りは要町で徒歩10分、その次は池袋駅で徒歩13分、大山駅で徒歩18分くらい。どこかの駅で徒歩5分以内なら繁盛したはず。あるいは奥の手として、店名を「無印良品 板橋南町22」じゃなくて「無印良品 池袋 山手通り店」とか「池袋」というビッグワードを入れたほうが良かった。無印 板橋 で検索する人はかなり少ないでしょう。徒歩13分ならギリ許される気がするし」
「土日の晴れた日でもガラガラだったから、きっと赤字でもたないのではと婆さんとよく話していました」
「これだけ巨大な店舗が3年で閉店とは…」
「家族でアイススタンドに行ったり、家具や粉末ラテを購入したりしてたが残念。3年ではマーケティング大失敗と言われても仕方ない」
「あんなとこに関東最大級の店舗を作って大丈夫?と思ったけどやっぱり閉店。残念だけど、池袋からも東武東上線の駅からも遠くて集客できてなかったし」
「無印良品 板橋南町22が閉店…??。大好きな無印が、、南町22ができて、板橋区に住んで本当に良かったと思っていたのに…本当にショック…( т т )。昨日も行ったのに、、あー、、、悲しい」
「面積確保できる立地が限られているのはわかるが、あんなところに無印良品をつくってもどうにもならないことは地元民ならすぐわかる」
と、多くの声が寄せられている。
以上、エンタナビからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部
