孫”命”の義母…続々届く〇〇に嫁が悲鳴「ずっと我慢しなきゃいけないの?」廃棄処分

義母から孫への贈り物を、どうしても「ありがたい」と思えない嫁。買う物にはこだわりがあるし、そもそも置く場所もない。義母に悪意はないのだが、イライラは募るばかり。
■娘を産んだ女性の戸惑い
海外で暮らす女性(32)が4ヶ月前に出産し、女の子のママになった。実の両親も夫(36)の義両親も孫の誕生を喜び、可能な限りサポートしてくれる。女性はそれをありがたく思い心から感謝していたが、義母の行動にだけは辟易するようになった。
ベビー服はアメリカ製の中古衣類を着せると決めているのに、裕福な義母はショッピングサイトを利用して大量の新品を送りつけてくる。読み聞かせを始めたと知ると、今度は本をどっさり送ってくるようになった。
服も本も自分なりにこだわって選んでいる女性にとって、義母の行為は余計なお世話でしかなかったのだ。
義母が使っているショッピングサイトに返品は可能だが、そうした品は廃棄処分されるため環境的に良くない。そのため家に物がたまるたびに女性はせっせと整理し、リサイクルショップに持っていく。
女性は「お義母さん、いろいろしてもらって感謝しています」「でも不要ですから…」と何度も伝えたが、物は続々と送られてくる。夫も「家に置くスペースがないよ」「それに俺たちは中古品を買うようにしているから」と話したが、義母は理解してくれなかった。
娘はまだ生後4ヶ月。「これからもずっと我慢しなくてはならないのかしら」と悩むようになった女性が、ネット掲示板でアドバイスを求めた。
■「貯金を」と促す手も
投稿を読んだあるユーザーは、「(服や本を)送っていただいても、保管場所がないんです。それらにかけてくださるお金を、娘の学資として貯金してくださいませんか」とお願いする方法を提案した。
また自身が義母の立場にあるユーザーも経験談を寄せ、「衣類は歓迎されませんよね。子供に関する意見も嫌われるだけ。だって両親には両親なりの考えがあるんですもの。それに結構早い段階で気づいたんです」「だから経済的な援助だけにしています。そのほうがうまくいくものね」と書き込んでいました。
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部