2024/1/25 15:11

えっ「お酢」の保管は常温?いやいや〇〇酢は冷蔵庫じゃないと…ミツカン公式の回答に「初耳でした」「そいうことか」

バツ

お酢には痛みにくいイメージがあるため、「そのまま常温で」「キッチンに出しっぱなし」という人も多いかもしれません。
ミツカン公式の回答によると、「商品によって保管方法が違う」そうです。

・穀物酢、リンゴ酢、純玄米黒酢など:常温
糖分や塩分を加えていないお酢は基本的に常温で保管できます。ただし夏場は冷蔵庫がおすすめとのことなので、季節によって分けるよう、注意しておきましょう。夏場など、気温が高い時期は冷蔵庫での保存をおすすめします。

・リンゴ黒酢、ブルーベリー黒酢、フルーティスなどのお酢ドリンク:冷蔵
糖分や果汁が入っているため、開封後に常温で保管すると傷んでしまいます。

・カンタン酢、すし酢、やさしいお酢などの調味酢:冷蔵
このタイプも糖分や塩分が加えられているため、開封後は必ず冷蔵庫で保管しましょう。

あくまで目安であり、環境や商品によって異なります。ただ、調味酢やお酢ドリンクは早めに消費したほうがよいでしょう。
詳細はgrapeをご覧ください。

お酢の保管は常温? 冷蔵庫? ミツカン公式の回答に「初耳でした」「そいうことか」  –  grape [グレイプ]お酢の保管は常温? 冷蔵庫? ミツカン公式の回答に「初耳でした」「そいうことか」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部