板前歴21年のプロ「醤油味の袋ラーメン」…劇的においしくする方法がスゴい「まるで屋台の味」

表記通りに作っても最高においしいインスタントラーメン…
明治45年創業の料亭がルーツの「仕出し割烹 しげよし」による「プロ直伝のレシピ」をわかりやすく紹介しているYouTubeチャンネル『料亭スタイル』で、「市販のインスタントラーメンが10倍旨くする方法」として醤油ラーメンのおいしい食べ方が投稿されていました。
■醤油ラーメンの材料
・醤油味のインスタントラーメン 1袋
・鶏もも肉 150g
・長ねぎ 5cm
・かつお節 1〜2g
・酒 小さじ2
・みりん 小さじ2
・醤油 大さじ
動画では「マルちゃん正麺」を使っていたのでこちらがおすすめ。比較用に「サッポロ一番しょうゆ味」でも試してみる。長ねぎは5cmを輪切りに、鶏もも肉は細かくカットしておく。
■旨みがたっぷり
袋に記載されている水(500g)を鍋に入れ、酒とみりんを加えて沸騰させる。その後鶏もも肉を入れて再沸騰するまで火にかける。こうすることで鶏肉の出汁が出るので、ラーメンに鶏の旨みが加わります。
沸騰したら麺を入れ、軽くほぐれるようになったらスープも入れて3分茹でる。通常の作り方ではお湯だけで麺を茹でてあとからスープを加えるが、スープと一緒に茹でることで味がしっかり入るのだという。
麺を茹でている間、器に長ねぎとかつお節を入れて電子レンジで30秒加熱し、レンジから取り出したら醤油を加えておく。
、まるで「屋台の中華そば」に近いような深みのある味になった。
スープを入れて麺を茹でているので、麺にも味が染み込んでいる。食べる前は醤油の味が濃いのではないかと心配していたが、意外とバランスが取れていて濃さはそこまで感じない。水菜をトッピングすると非常においしかったのでおすすめだ。
鶏もも肉がないときは、鶏ガラスープの素で代用したり、長ねぎとかつお節と醤油だけでも取り入れたりとカスタマイズしてみると良さそう。すごくおいしいレシピなのでぜひ試してみましょう!
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部