2024/12/16 11:49

『JR東日本』計画を発表

JR東日本Amazon

タッチアンドゴーで改札を通過でき、買い物にも利用できるとして、今や生活必需品となったICカード乗車券「Suica」。携帯電話やスマートフォンにICカードの機能をもたせた「モバイルSuica」も登場し、多くの人が利用している。

 しかし機器の更新にお金がかかることを理由に、熊本県のバス会社がICカードでの運賃の支払いを取りやめるなど、逆風も吹き始めている。QRコード決済やクレジットカードのタッチ決済の方が利便性が高い、との指摘も出ている。

そんな声を受けてか、JR東日本はSuicaの機能を順次グレードアップする計画を発表した。これまでICカードで管理していたデータを、センターサーバーで管理。これによりサブスク運賃や鉄道クーポンの配信、マイナンバーカードと連携して行政サービスを受けられるなど、機能が大幅にアップする。2026年秋にはコード決済で2万円以上の買い物ができるようになり、いずれはタッチをしないウォークスルー改札を実現させる。

 Suicaの弱点を解決し、新機能を加えるアップデートだが、なにやら疑問の声が。

「Suicaだけでなく、インターネット上で指定席券の予約や購入ができる『えきねっと』をなんとかしてくれ、というものです。『えきねっと』はとにかくわかりにくくて、使いづらい。みどりの窓口が減っている中、指定席券を予約するメインの手段になっているのに、あんなに使いにくいのでは困ってしまいます。駅にある指定席券売機はオペレーターと対話しながら発券することができますが、その機能を追加する、AIを利用した購入案内を導入するなど、大幅なアップグレードが必要です」(鉄道ライター)

 切符の予約と購入は「えきねっと」で、改札を通過するのはモバイルSuicaと分かれているのも、わかりにくい要因となっている。いっそのことSuicaの機能強化と合わせて、「えきねっと」の機能も取り込み、利便性を高めてほしい。とアサ芸プラスは報じた。

Suicaが超進化「ウォークスルー改札」実現でも「えきねっとをなんとかしてくれ」不満爆発 | アサ芸プラスSuicaが超進化「ウォークスルー改札」実現でも「えきねっとをなんとかしてくれ」不満爆発 | アサ芸プラス

編集者:いまトピ編集部