テレワーク中に子どもが… 働く親のあるある、川柳に
オリックスグループは14日、働く子育て世代の日常をテーマにした第5回「オリックス 働くパパママ川柳」(朝日新聞社後援)の入賞19作品を発表した。大賞には兵庫県...
22:20
うちわの配布、一転中止 兵庫知事「行き過ぎだった」
兵庫県の井戸敏三知事は14日、新型コロナウイルスの感染対策として呼びかけた「うちわ会食」をめぐり、予定していたうちわ32万本の飲食店への配布を見合わせると明ら...
22:14
警視庁職員に一部無罪 ひき逃げだが「事故避けられず」
2020年7月に路上に横たわっていた男性(当時21)をひいて死亡させ救護を怠ったとして、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)と道路交通法違反(ひき逃げ)の...
21:57
尾身氏「第4波入った」 重症急増の大阪は災害レベルか
新型コロナウイルスの変異ウイルスによる感染が全国に広がってきた。コロナ対策を厚生労働省に助言する専門家組織は14日、大阪府や兵庫県に続いて、東京都や愛知県など...
21:46
部活休止、大学はオンライン授業に 大阪府が要請へ
大阪府は14日、新型コロナウイルスの対策本部会議で、小中高校と支援学校での部活動について原則休止を要請することを決めた。大学には原則オンライン授業を実施するよ...
21:28
神奈川県、まん延防止の適用要請へ 横浜・川崎など念頭
神奈川県内で14日に発表された新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者数が205人となり、黒岩祐治知事は同日夜、県庁で記者団に対し、新型コロナ対応の特別措置...
20:46
全国で新たに4305人感染 4千人超えは2カ月半ぶり
新型コロナウイルスの国内感染者は14日、午後9時現在で新たに4309人が確認された。4千人を上回るのは1月28日の4131人以来で、約2カ月半ぶりの高い水準と...
20:34
「医療の協力なければ…」あと100日の東京五輪 コロナ禍の不安
14日で開幕まであと100日となった東京オリンピック・パラリンピックは本当に開けるのか。「大会は確実に開催される」。国際オリンピック委員会(IOC)で準備状況...
20:00
戦時の九大生体解剖事件の証言者、東野利夫さん死去
第2次世界大戦の末期、日本軍の捕虜になった米兵8人が福岡市の九州帝国大(現九州大)で人体実験の末に殺害された「九大生体解剖事件」に立ち会い、証言を続けてきた医...
19:58
首都高の上限料金、5割値上げへ 背景に「有利な措置」
首都高速道路の上限料金が2022年4月から、普通車で現在の1320円から1950円に引き上げられる見通しだ。16年以来の料金改定で、一気に5割近い値上がりとな...
19:38
改築工事現場で発見 皇居・東御苑で見つかったものとは
皇居・東御苑の「三の丸尚蔵館」の改築工事現場で、約400年前の江戸城石垣がみつかった。慶長後半〜元和期(1608〜24年ごろ)に築かれた後、現在まで修繕されて...
19:00
核廃絶「停滞・悪化のスパイラル」 ひろしまレポート
広島県は14日、核兵器廃絶に向けた各国の2020年の取り組みを評価した「ひろしまレポート」を発表した。今年1月に発効した核兵器禁止条約について、核保有国・同盟...
18:00
釧路の底力示すバナナジュース 1杯1600円のお味は
北海道釧路市大川町の喫茶「ブロス」のオーナー木嶋秀康さん(59)が、釧路産の「946BANANA」(クシロバナナ)を使ったバナナジュースを考案、店で提供してい...
18:00
優先接種受けた60代女性が死亡 副反応や基礎疾患なし
長崎県は14日、県内の医療機関に勤務し、3月中旬に新型コロナウイルスワクチンの優先接種を受けた60代の女性が脳出血で同月下旬に死亡したと発表した。接種日から亡...
17:48
松山市公道の聖火リレー中止、公園で点火式のみ 組織委
東京五輪大会組織委員会は14日、松山市の公道での聖火リレーを中止すると発表した。市内を走る予定だったランナー27人に松山城城山公園へ集まってもらい、トーチで聖...
17:43
尾身会長「医師や看護師を大阪に」 国に派遣求める
政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長は14日の衆院厚生労働委員会で、大阪府の医療体制について、「いままさに緊急事態で非常に厳しい状況」とし、全国から...
17:33
大阪府で1130人感染 最多更新、2日連続の1千人超
大阪府は14日、新たに1130人が新型コロナウイルスに感染していたことを確認したと発表した。初めて1千人を超えた前日13日の1099人をさらに上回り、過去最多...
17:24
「密を見える化」CO2センサー増加 換気具合を数値に
新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」(重点措置)が適用された大阪府の飲食店で、「CO2(二酸化炭素)センサー」を設置する動きが広がっている。二酸化炭素...
17:00
反省文など30枚以上要求 看護学院パワハラ「陰湿」
北海道江差町の道立江差高等看護学院で複数の教師によるパワーハラスメントが指摘されている問題で、教師らの指導のあり方が批判されている。学生のリポートに読めない文...
16:30
五輪観客の判断は5月以降に コロナの状況見極め
開幕まで14日で100日前となった東京オリンピック(五輪)で、観客数の上限の最終判断時期は5月以降となる見込みとなった。今月中に出す基本方針は暫定的なものにと...
15:53
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。