ひとり親世帯臨時特別給付金の再支給が実施されるって、ほんと?
新型コロナウイルスの影響を受けているひとり親世帯に、収入の減少や休校等の子育て負担の増加に対する支援として、ひとり親世帯臨時特別給付金が支給されました。 ...
01月06日 23:10
子どものお小遣いはいくら渡してる?中にはキャッシュレス決済で渡している人も?
コロナ禍では、非接触な決済手段として、現金よりキャッシュレス決済を選ぶことが増えました。子どもたちのお小遣いは現金が基本と思われますが、感染予防としてキャッシュ...
2020年12月22日 11:30
お礼やあいさつ代わりの1000円以内のプチプラプレゼント、もらって嬉しいものは何?
ちょっとしたお礼や、あいさつに、1000円以内のプチプラプレゼントを渡したり、もらったりすることはあります。安価なものでも、自分のことを考えながら選んでくれた気...
2020年12月07日 10:20
地方自治体で副業人材を求める動きも?テレワークで地方の仕事のお手伝い
人口減少で悩む地方自治体は新たな施策を考え、実施しようとしても、人材不足でままならないことが多いようです。そこで近年、「副業として、都会で働く人間が週何日か手伝...
2020年10月22日 10:00
在宅介護ができないという人が半数以上。老人ホームに入居するにはどうしたらいい? いくらかかる?
人は誰でも歳を取るもの。自分や親も老いるのは避けられません。それでは、もしも親に介護が必要な状態になったときのことを考えたことはありますか? 働きながら自宅で介...
2020年09月14日 09:00
公共インフラが危ない?整備が遅れ、財政負担もズシリ
電力、ガス、水道、交通、通信などの公共インフラは、多くの人の生活に欠くことのできない必需品です。 しかし、一度できあがったものでも、放置し続けると...
2020年08月06日 11:00
災害により被害を受けた学生への奨学金支援策を活用しよう
2020年7月8日現在、豪雨による被害が全国的に広まったことで、日本学生支援機構(JASSO)は7月6日、災害救助法適用地域の世帯の学生への支援策として、「給付...
2020年07月16日 10:10
母の日ギフトをうっかり忘れていた!いつまでなら遅れて贈っても大丈夫?
今年の母の日は5月10日でした。みなさんは、日頃お世話になっているお母さんに母の日のギフトを贈りましたか?贈ったのはどんなもので、予算はいくらくらいだったのでし...
2020年05月12日 08:15
行き先が多すぎて迷ってしまう東京メトロ駅ランキング!
都心の鉄道は路線が複雑に入り組んでいるため、使い慣れていないと誤った行き先の列車に乗ってしまい、目的地にたどり着かないこともあります。 特に年度初...
2020年05月08日 09:15
独身者の半数以上が実家暮らし。独身で住宅を購入した人が最も多い年代とは?
内閣府の「平成30年版 少子化社会対策白書」によると、50歳時の未婚割合について、2015年は男性 23.4%、 女性 14.1%となっており(※1)、生涯独身...
2020年04月30日 10:00
町じゅうがどこでも図書館に! シェアリングエコノミーによって身近で手軽に実現できた、その仕組みとは?
以前、あるニュースをテレビで見る機会がありました。内容は、奈良県吉野町に関するもの。桜の名所「吉野山」で有名な、人口7000人足らずの山間の町ですが、これまで公...
2020年04月28日 08:30
えっ?県警から突然の電話。その内容とは?
ある日のお昼前、もうすぐ還暦を迎えるAさんの固定電話が鳴りました。0120から始まるナンバーです。何かのセールスかな? と思いつつ電話に出てみると、なんと相手は...
2020年03月31日 10:30
万が一に備え、生前整理について親と話し合ったことがある?
あなたは親と同居していますか?遠方で高齢の親が一人暮らしをしている場合だと、なかなか会えないですよね。考えたくもないですが、もしもの時に備えて、親と貴重品や遺品...
2020年03月26日 09:30
家の売買時の意識調査。購入前にみんなはどれくらい貯金しておく?約9割の人が災害を意識?
家は一世一代の買い物。勤務地に通いやすい場所、生活するのに便利な場所、治安のいい場所など、どのエリアで買うかを慎重に考えます。最近では自然災害が多いので、災害に...
2020年03月23日 09:00
住宅ローン負担を減らすために、年収1000万円以上の世帯は節約より副業でお金を増やしていた
マイホームを購入するにあたって、誰もが一番心配なのは「お金」。多くの人が住宅ローンを組みますが、おそらく人生最大の借金でしょう。 住宅ローンを利用...
2020年02月13日 23:15
秋葉原好きならどこに住むべき?家賃を考えると東武伊勢崎線沿線、しかも「草加」が最強?
東京・秋葉原。この街が大好きな人も多いでしょう。昔は電気街、そしてパソコンなどの電脳街、今はオタク文化が花盛りで、休日には(休日でなくても強引に)秋葉原に通う人...
2020年02月12日 09:30
THライナー走行開始で脚光を浴びるか?埼玉東北部の謎帝国「久喜」
久喜駅。首都圏で働く人は、その名前を「急行 久喜行」など電車の行き先表示で見たことがあるかもしれません。しかし「久喜とはどんなところ?」と聞かれて、パッと答えら...
2020年02月10日 09:15
子どもの習い事にいくらかけている?今年新しく始めさせたい習い事とは
文部科学省の調べによると(※1)、平成30年度の子ども1人当たりの学校外活動費、つまり学校以外の習い事や塾にかかった費用は、年間で公立小学校が21万4451円、...
2020年01月25日 03:00
もうすぐバレンタインデー。「一番大事な人」に贈るチョコレートにはいくらかけている?
2月14日はバレンタインデー。そろそろデパートのお菓子売り場にチョコレートが並ぶ頃でしょう。好きな人に思いを伝えるというだけでなく、手作りチョコレートを友達同士...
2020年01月18日 03:00
世の中は「ハイブリッド」の時代。3つの光景から見えてくる、メリットとデメリットとは?
「ハイブリッド」という言葉から、どんなことを思い浮かべますか? 例えば、ハイブリッド車。電気とガソリンの両方で動かすことのできるクルマです。 ガソ...
2020年01月12日 09:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。