子どもの受験はいつにする? 中学受験編
今年も残りわずかとなってきましたが、今年はコロナ禍の中、通学させるだけでも保護者にとっては心配な日々だったでしょう。習い事をやめたり、新たにオンラインの習い事を...
2020年12月16日 11:50
若年認知症が使える制度には、どんなものがある?
働き盛りの方が認知症になると、仕事に支障が出たり、ミスが重なり仕事を辞めざるを得なくなります。仕事がなくなることで経済的に困窮し、子どもの教育、就職、結婚などに...
2020年12月16日 11:30
奨学金の繰上返還、いったいどのくらいメリットがあるの?
近年、大学生の半数近くが奨学金を借りているという状態が続いています(※1)。卒業して、借りる側から返す側になったとき、知っておきたいのが「繰上返還」という仕組み...
2020年12月16日 10:30
年末調整では何を調整しているの?控除できるものは何?
今年も残りわずかとなりました。会社にお勤めの方は年末調整の時期となります。所得控除できるものを申告することで、改めて税金が計算され、調整される大切な手続きです。...
2020年12月16日 03:20
住宅ローンには「年齢の上限」がある? 45歳以上の場合はここに注意!
住宅ローンに申し込む際には、その金融機関が定めている条件をクリアする必要があります。そして、多くの金融機関において、住宅ローンに申し込むことができる年齢を設定し...
2020年12月15日 12:50
住宅ローンのボーナス払いは変更可能?変更のメリットや注意点も解説
住宅ローンのボーナス払いについて、ボーナス月の負担を重く感じている方や、ボーナス払いを設定すればよかったと悔やんでいる方も多いでしょう。実際に返済が始まってみる...
2020年12月15日 12:20
住宅ローンのボーナス払い割合は何割がいい?借入後の変更は可能?
住宅ローンを契約するときに決めなければならない条件のひとつが、ボーナス払いの割合をどうするかということです。ボーナス払いを上限いっぱい利用して月々の支払いを抑え...
2020年12月15日 12:00
これって、本当にお得? 外貨建て保険、ここに注意!
60歳の主婦A子さんは、何かことあるごとに、ファイナンシャルプランナー(FP)のBさんにさまざまな相談を持ちかけます。 A子さんは、得になる話が大...
2020年12月15日 11:30
住宅ローン本審査と仮審査、一体何が違うの?
住宅ローンには仮審査と本審査があり、それぞれ審査にかかる所要日数も異なります。借入金額が大きい住宅ローンは、審査が完了するまでに時間がかかります ...
2020年12月15日 11:20
「会社の年末調整に間に合わないと損」ってほんと?
今年も終わりが見えてきました。そろそろ勤務先から「年末調整の書類を提出するように」と言われる方が増えてくる時期ですね。 年末調整とは何なのか、もし...
2020年12月15日 10:50
分散投資、金(ゴールド)も仲間入りさせてみる?
コロナの影響で、経済の先行き不透明感が高まっています。在宅時間が増えたこともあり、投資デビューを果たした個人投資家が増えました。このような状況下で、有事に強い「...
2020年12月15日 09:50
孫への贈与、相続税を抑える方法とは?
相続対策って何から始めたらいいの? このように思われている方も多いのではないでしょうか。一般的に相続対策は、状況に応じて次の3つの対策が必要と思わ...
2020年12月14日 12:20
世帯年収1000万の家庭がふるさと納税をしたら、節税効果はどれくらい?
サラリーマンの「節税手段」として、ふるさと納税が話題になることがあります。 しかし、本当にふるさと納税は節税として正しいのでしょうか。世帯年収10...
2020年12月14日 12:00
住宅ローン控除に必要な、年末残高証明書。どういった方法で、いつ送られてくる?
毎年、年末時点の住宅ローンの残高に応じた控除を受けられる住宅ローン控除ですが、その適用には「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」(以下、年末残高証明書)...
2020年12月14日 11:50
2020年も残りわずか。今からできる節税対策とは?
気づけば12月に入り、2020年も残りわずかとなりました。「節税に興味はあったけれど、もう今年は諦めよう」と考えている方、諦めないでください。残り1ヶ月を切って...
2020年12月14日 11:30
住宅ローンの借り換えをしたい…。借換先の探し方と必要な手順を紹介!
住宅ローンの借り換えをしたいけれど、どこに借り換えたらよいか分からない、というケースも多いでしょう。ネット上の情報だけを頼りに申し込むのは危険ですし、かといって...
2020年12月10日 09:30
生命保険にはどんな税金がいくらかかるの?
万が一のとき、金銭面で非常に助かる生命保険。でも、保険金などにも税金がかかる場合があるので注意が必要です。どんな税金がかかるのか見ていきたいと思います。 The...
2020年12月08日 11:10
ここにも新型コロナの影響?インターネット通販のトラブル増加、注意点は?
新型コロナの影響で、リモートワークが一気に広まり、働き方に変化が現れました。また、買い物もインターネットでできます。衣料や本だけでなく、生鮮食料品でさえもインタ...
2020年12月08日 10:50
「つみたてNISAをやりたい」って伝えたのに…運用報告書を見たらNISA口座で積立していた?
A子さんは、還暦を過ぎたばかりの女性です。お付き合いのある銀行でNISA口座を開設したA子さんは、そこで毎月分配型の投資信託を買って、毎月受け取る分配金を、定期...
2020年12月08日 09:50
年金手帳、令和4年4月から廃止へ。代わりになる基礎年金番号通知書とは?
長年にわたり、公的年金の被保険者に交付されていた年金手帳が廃止され、代わりに基礎年金番号通知書が送付されることになります。今回は、年金手帳が果たしてきた役割と変...
2020年12月07日 23:20
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。