「アメリカンな雰囲気に興奮して買った生ハムの原木、
なんとか妻と2人で朝昼晩、食べ続けました。
しかし3日目、とうとう生ハムの味に飽きてしまい、、、」

「パーリー用に買った冷凍巨大ピザ
残り、誰が食べる?
最後は罰ゲームみたいな雰囲気に。。」

広大な倉庫型店舗とアメリカンサイズの商品群が魅力のコストコ。
しかし店内では自分が興奮状態にあることを自覚しなければならない。

今回は、コストコで買ったものの悲惨な末路を迎えてしまった、そんな失敗談を紹介する。
すべて実際にあった体験談なので、今後の参考にしてほしい。

■【巨大ピザ】パリピは要注意…!だんだんくどくなってきて…

友人夫婦複数組でホームパーティーをしようと言うことになり、名古屋市守山区にあるコストコで買い出しをしました。「パーリーといえばコストコ!」と思い。

大人数だとコスト的にも良くなると思い、大きなピザとティラミス、トルティーヤを買いました。

最初は美味しい美味しいとみな食べていましたが、だんだんくどくなってきて…

「残り、誰が食べる?」
そんな風に最後は罰ゲームみたいな雰囲気に。。。

コストコのビックサイズグルメは、日本製の唐揚げとかポテトと違い、完全に海外仕様なので注意したほうがいいです。非日常感を出すのであれば海外の雰囲気を味わえるので、いいですが。

パーティーのメンバーと腹に合わせてよく検討したほうがいいと思います。

(30代・男性)

■【フードコートのソフトクリーム】写真の1.5倍…!摂取困難・手の熱で溶かして…

コストコでいつものサーモンを買った帰りに、フードコートでソフトクリームを買いました。

が、写真の1.5倍くらいの大きさで…

300円だし、ちょっと休憩をと思い買ったのですが。。。
1人でもくもくと食べましたが、全てを食べきるのに苦労しました。アイスを手の熱で頑張って溶かして、飲みました。

しかも、買った時期が真冬の12月だったので、口の中がずっと冷たく全身凍えたのを覚えています。

(40代・男性)

■【アメリカ産のブロックタン】まるで「オペみたいな状況」下処理が大変…!

アメリカ産のブロックタンを買ったことは少し後悔しています。約1キロ入って約7000円なのでかなりお得でした。

ですが、まず下処理がかなり大変です。

血抜きをしたり、部位ごとに切り分けたり…
やることがやたら多くまるで「オペ(手術)」みたいな状況に。

初めてやったときは慣れてなかったので1時間近くかかりました。味は歯ごたえがありおいしいのですが少し臭みがあるので調理法には工夫が必要です。

コスパは少し落ちますが、下処理済みの牛タンを買った方が時間の節約になるのでその方が良かったと後悔しました。

ただ、お肉を捌く豪快さ・お医者さん気分を味わいたい人はぜひ挑戦してみてください。。。

(20代・男性)

■興奮して購入【生ハムの原木】妻と2人で三日三晩食べ続けて…

コストコで生ハムの原木を買ったのは失敗でした。売っているのを見たことなかったので、コストコで売られているのを見て興奮し、安かったのもあって購入しました。

いざ自宅で食べようとすると、思っている以上に大きく

1回で食べる量が限られているため消費するのが苦痛で。

それでもなんとか妻と2人で朝昼晩、食べ続けました。
しかし3日目、とうとう生ハムの味に飽きてしまい、、、

この時点で原木の8割は残っている状態でした。

常温で風通しの良い場所で保管のためキッチンに置いておいても、かなり大きく
邪魔な存在に思えてきて

最後は友人たちをよんでホムパを開催することで消費することができました。
私も妻も、普段あまりホームパーティーを積極的に開催するタイプでないので、それはそれでひどく疲れ…

原木は思っている以上に残骸が残り、捨てるのにも一苦労しました。もう生ハムの原木は買わないと心に誓いました。

(30代・男性)

■コストコのビックさが裏目にならないよう冷静に

コストコの広大な倉庫型店舗とアメリカンサイズの商品群は、見ているだけでワクワクする。

しかし特に食品を購入するとき、フードコートで一休みするときは、いったん冷静になることが重要である。

慎重かつ計画的にコストコでの買い物を楽しんでいただきたい。

文・MONEY TIMES編集部