学校生活であまり親しくない人と話さなければならなかったり、グループで遊んでいる子たちの仲間に入りたくて、どう切り出したらいいかと迷ったり。こんな場面に悩む子どもに親が何かアドバイスはできるでしょうか。

子どもの小学校生活で、「仲間に入りたい」「嫌なことを言わないでほしい」「教えてほしい」「意見を言いたい」など、シチュエーションにあわせた言い方と、その考え方を紹介している齋藤孝さんの新刊『こんなときどう言う?事典』より一部抜粋、再構成してお届けします。

まずは自分から話しかけてみて

<あまり親しくないクラスメイトと遠足のバスでとなり合わせ。沈黙の時間になりそうで心配>

基本)とにかく最初に話をしよう

できる!)共通点を見つけよう(「ゲームは何かやってる?」「好きな音楽とかある?」)

これだけでもOK)「遠足、どこが楽しみ?」と今起こっている共通のことについて話そう

<目の前で起こっていることを話題にして話そう>

だれかといっしょにいるときに、だまったままでいるのって、けっこう疲れるよね。そうなる前に少しだけでも会話ができると、とても楽になります。

遠足のバスでとなりの席になった子と、あまり親しくなかったとしても、「ねえねえ、今日の遠足さ、どこが楽しみ?」と、まずは聞いてみてほしいんだ。それで、「公園が楽しみ」「お弁当かな?」と返ってきたら、「公園で何しようか?」とか「今日はどんなお弁当なの?」と、さらに聞いてみると、話は続きますよね。

これはかんたんにいうと、「お互いに共通していることを話す」ということなんです。今いっしょに見ていること、いっしょにやっていること、二人が好きなことを探して話をしてみるのです。

たとえば、「いっしょにバスに乗っている」ことも、共通している部分だから、「わたしはバスに乗ると乗り物酔いしやすいんだけど、あなたはしないの?」と話してもいいよね。「乗り物酔いはしない」と言われたら、「乗り物酔いしないコツとかあるの?」みたいに、質問してもいいですね。

『こんなときどう言う?事典』より引用