大手学術出版社のシュプリンガーネイチャーは、同社の学術論文雑誌(ジャーナル)の利用が少ない日本の大学向けに、新たな転換契約を始めた。一橋大学、明治大学、千葉工業大学、埼玉医科大学といった単科大学や私立大学など13校が参加した。以前からある研究大学向け契約の参加大学数も21校に倍増した。2種類の契約を合わせた日本での同社のオープンアクセス(OA)論文は、2024年に約1900報と前年比倍増になる見込みだ。

各大学が出版社と結ぶ転換契約は、従来のジャーナル購読料に対し、購読者以外も論文閲覧ができるOA出版料を組み合わせた料金体系に転換するもの。契約した大学の所属研究者は、同社の2000誌以上のジャーナルで発表した論文を各大学の資金支援によってOA化できる。政府は未購読の大学の研究者や一般人が研究成果にアクセスできるようOA化を推進している。

シュプリンガーネイチャーは23年1月に日本で転換契約を開始。論文発表が多く、同社の多数の雑誌をパッケージで購読する研究大学コンソーシアム(RUC)の加盟大学を対象にした。参加大学数は24年1月に10校から21校に増えた。

1月から始めた転換契約「J―SPRINTA」(ジェイ・スプリンタ)はRUC加盟以外で、ジャーナルを個別に購読する単科大学などでも、論文発表が年5報以上なら可能だ。

両契約を合わせ24年は1900報以上のOA出版が予想される。この結果、大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)加盟の大学の研究者が責任著者となり、同社から出版される論文のうち、約3割がOA化されることになる。