2025/4/21 09:25

引退を発表「引退させると発表」

びっくり

千葉のいすみ鉄道が「キハ52 125号車」(写真)を引退させると発表した。

 キハ52 125号車は1965年に製造され、大糸線で運用されてきた。2010年に廃車になると、JR西日本からいすみ鉄道に譲渡され、観光急行列車として活躍。昨年3月のダイヤ改正で定期運用から離れ、臨時列車として運用されていた。

しかし昨年10月に脱線事故が起き、いすみ鉄道は全線で運行を中止。キハ52は走る場所を失ってしまった。

 そんな中、8年に一度行う必要がある全般検査の時期を迎えたが、車両の老朽化と交換部品の調達が困難であること、検査費用が高額であることを理由に、検査を行わず引退することとなったのである。キハ52は通常であれば華々しく行われるラストランをせずに、引退することに。

 最後の運行はないものの、「ありがとうキハ52 125 営業運転終了記念イベント」が開催される。4月27日、5月10日、5月11日の3日間、大多喜駅1番線にエンジンを動かした状態でキハ52を展示。大多喜駅構内線を走るキハ52に乗車できる、体験会も行われる。

脱線事故が起こらず、運行が中止されていなければラストランができたが、これはこれでよかったのかもしれないと、鉄道ライターは言うのだ。

「ラストランを行うと、最後の姿を撮ろうと多くの撮り鉄が集まり、トラブルが起きる可能性が高くなります。せっかくの花道が台無しになってしまうかもしれません。このままひっそりと引退させてあげるのがいいでしょう」

 キハ52にそっと「お疲れ様」と言ってあげたい。とアサ芸プラスは報じた。

千葉いすみ鉄道「キハ52」が引退「ラストラン」はないけど「大多喜駅で展示・体験会」 | アサ芸プラス千葉いすみ鉄道「キハ52」が引退「ラストラン」はないけど「大多喜駅で展示・体験会」 | アサ芸プラス

編集者:いまトピ編集部