2025/7/3 18:24

『羽鳥慎一モーニングショー』ケンカ腰で噛みつく「どういうこと?」声を荒げる

羽鳥慎一

宅配便業界でドライバー不足が叫ばれる中、国土交通省は6月26日、玄関前や宅配ボックスで荷物を届ける「置き配」を標準サービスとする検討に入った。これを受けて7月1日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」では専門家を招いて今後の配達方法について解説した。

スタジオでは、物流に詳しい矢野裕児流通経済大学教授が置き配について、「コロナで対面しないということから普及拡大してきた」と指摘。「ルールがないまま拡大してきた経緯がある」として、「置き配もきちんと標準化ルールの中に位置付けて、みんなで『普及することは良いことだからルールを考えましょう』ということ」と解説したのだが、元テレビ朝日社員の玉川徹氏は「それでもよくわからない。標準化って言葉がわからない」と疑問を投げかけた。

玉川氏は「僕なんかほとんど置き配にしている」と明かし、玄関のインターホンが鳴ると、「置き配でお願いします」と話して、ドアの前に置いてもらうという。続けて玉川氏は「だから、すでに置き配っていうのはそういうサービスに入ってるんですね」とコメントすると、矢野教授は「会社によって実は全部違ってですね」と反論。すかさず玉川氏が「いや、どの会社でもやってますよ」と異論をはさみ、矢野教授は「いや、そんなことはない」と否定。玉川氏は「そんなことはないってどういうこと?」と声を荒げていた。

すかさず弁護士の菊間千乃氏が「ありますよ。置き配しないっていう会社も」「玉川さんが利用しているところはないかもしれないけど」とたしなめていたが、SNSでは

《専門家にケンカ腰の玉川さん》
《専門家を困らせるなよ》
《置き配しない業者あるでしょ》

などと総ツッコミ状態となったと、アサ芸ビズが報じた。

「置き配どの会社でもやってる」エキサイトする玉川徹氏に視聴者総ツッコミ  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ「置き配どの会社でもやってる」エキサイトする玉川徹氏に視聴者総ツッコミ | Asagei Biz-アサ芸ビズ

編集者:いまトピ編集部