JAL コロナ禍の2021年度は「地方路線強化」へ! 新路線も 国内線基本便数計画決定
夏にバッと増えそうです!新機材への更新も進める JAL(日本航空)グループは2021年1月19日(火)、2021年度の国内線基本便数計画を決定。「新型コロナウイ...
11:20
66年の歴史に幕 ANA「紙時刻表」の大転換点って? 作成の大ベテランを直撃 裏側を聞く
約66年の歴史に幕を閉じるANAの紙「時刻表」。その編集業務はどういったものなのか、同社でもっとも長く作成に携わったスタッフに話を聞きました。担当するなかで、同...
09:40
オーストラリア 次期武装偵察ヘリとしてAH-64E「ガーディアン」を採用
「アパッチ」ファミリーの採用国がまたひとつ増えました豪州も「アパッチ」の最新型「ガーディアン」をチョイス アメリカの航空機メーカー・ボーイングは2021年1月1...
07:20
「このルートでいいですか?」タクシーでなぜ聞かれるのか 「聞くのが基本」の会社も
タクシー乗務員に行先を告げると、「この道で行っていいですか?」などとコースを聞かれることがあります。乗務員は地理を心得ていても、それを聞くのが基本という会社もあ...
06:20
東海道・山陽新幹線の「新幹線回数券」計86区間廃止 利用少ない割引きっぷも発売終了
「ディズニー往復きっぷ」も再開しないまま終了します。「東京ディズニーリゾート往復きっぷ」も発売終了 JR東海とJR西日本は2021年1月19日(火)、東海道・山...
01月19日 17:20
「あの線、踏んでいいの?」 都内の路上に出現した「黄色の破線」ペイント 意味は
都内のある交差点で、見慣れない「黄色の破線」の路面ペイントが登場しました。実は警察庁が導入を検討している道路表示の試行ですが、どのような意味があるのでしょうか。...
01月19日 16:20
ICカードで駅入場OKに 「タッチでエキナカ」3月開始 チャージ額から自動精算 JR東日本
期限は入場から2時間以内です。2時間以内の入出場でサービス適用 JR東日本は2021年3月13日(土)より、在来線の駅構内に入場する際に交通系ICカードを利用で...
01月19日 15:40
「越境定期券」Suica・TOICA・ICOCAで可能に エリアまたぐ小田原〜沼津などで3月から
隣のエリアにまたがる定期券をICカードで発行できます。ICカード定期券が「越境通勤」に対応 JR東日本・JR東海・JR西日本は2021年1月19日(火)、交通系...
01月19日 14:54
EF64 DD51…国鉄機関車の引退加速か 砕石輸送車GV-E197系 けん引車E493系 投入 JR東
JR東日本が、砕石輸送と車両けん引を目的とする新型車両の製造について発表。これによって、国鉄時代に投入された機関車や貨車の引退が加速するかもしれません。老朽化が...
01月19日 14:34
信号機が見えない! 雪国での対策あれこれ 縦向き設置のほかに何がある?
雪の季節になると、特に豪雪地域では着雪により信号機が見えないトラブルが頻発します。従来の電球式に比べ熱を発さないLED式が増えていますが、雪の対策としてどのよう...
01月19日 14:10
会議しながら飛行機にエア搭乗できます ANA「バーチャル背景」配信スタート 動画もアリ
8パターンもありますぜ!「コックピット」「機窓」「プレミアムクラス」など ANA(全日空)が2021年1月18日(月)より、同社ウェブサイト「ANA SKY W...
01月19日 13:40
『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』2021年春放送開始 シリーズ第2弾
新たな二人のキャラクターも登場します。「はやぶさ」と山手線、二人の新キャラも公開 テレビ東京は2021年1月19日(火)、同系列6局で2021年春からアニメ番組...
01月19日 12:29
浮遊ウイルス99%撃退 新型の車載空気清浄機&空気見える化装置 デンソー販売へ
「ニューノーマルタクシー」の目玉装置!タクシー・バスの「換気」が進化 カーエアコンなどを製造するデンソーが、新型の車載用空気清浄機と空気清浄度モニター、総称「P...
01月19日 11:40
ミドリムシで路線バスが走る!JR四国バス大栃線で「四国初」導入 エンジンはそのまま
ミドリムシ+使用済み食用油で走ります。「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を使用 ジェイアール四国バスが運行する路線バスで、2021年1月18日(月)からユーグレ...
01月19日 11:10
吹雪等による高速道路の通行止め多数 東北は広範囲に閉鎖 中部でも
東北道などで広範囲に通行止めとなっています。北海道から中部まで通行止め多数 2021年1月19日(火)午前10時30分現在、北日本や日本海側を中心に吹雪などの影...
01月19日 10:45
F-35はなぜ「ライトニングII」? 影響与えた英国製ヘンテコ機 元祖「ライトニング」とは
航空自衛隊で着々と数を増やしつつあるF-35A「ライトニングII」戦闘機。アメリカ製ながら、実は命名に際してイギリス機の影響もあったといいます。イギリスにも存在...
01月19日 09:40
ピンとこない「首都高と雪」だから恐ろしい 雪に弱い首都高 関係者の危機感
日本海側の大雪で相次ぎ大規模な車両の立ち往生が発生したことを受け、「他人事ではない」と、首都高速道路が危機感を強めています。過去の経験から首都高も雪対策を強化し...
01月19日 07:20
関西「平成に消滅した駅」5選 大都市でも秘境駅、新線開通、隣が近すぎ
近年の関西の鉄道では、路線が廃止になったわけではないですが、途中駅や一部区間が廃止されたケースがあります。廃止の背景は新路線の開通や、吸収合併など、様々なものが...
01月19日 06:20
あす暴風雪予報で計画運休 東北のJR線 新幹線は昼前から仙台・盛岡折返しに
秋田新幹線は始発から運転見合わせの予定です。暴風雪で計画運休 あす2021年1月19日(火)は、東北地方で降雪が見込まれることから、18日(月)19時現在、JR...
01月18日 19:23
「SOS」はもう古い 海上保安庁の新たな捜索・救助システム「MEOSAR」とは?
2020年12月より海上保安庁で新たな捜索・救助システムの運用がスタートしています。その名は「MEOSAR」。人工衛星を用いた新システムとのことですが、従来の人...
01月18日 18:10
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。