5月24日、ホンダとアストンマーチンF1は、2026年からパートナーシップを結ぶことを明かした。ホンダはこれで、正式にF1復帰を果たすことになる。

 現在メルセデス製のパワーユニット(PU)を使うアストンマーチンは、2026年からホンダ製PUを使うことになるわけだが、PUメーカーを変更する理由について、アストンマーチン・パフォーマンス・テクノロジーズ・グループのCEOであるマーティン・ウィットマーシュは、メルセデスに勝つためには、どうしても必要な決断だったと語った。

 アストンマーチンは、レーシングポイントを引き継ぐ形で2021年からF1参戦をスタート。以来、チームオーナー兼会長である大富豪のローレンス・ストロールは、チームに対して巨額の投資を行ない、新たなファクトリーを建設中。まもなく稼働する予定だ。

 このアストンマーチンの目標は、チャンピオン獲得に他ならない。その決意は既に結果としても現れはじめており、昨年はコンストラクターズランキング7位だったものの、2023年はフェルナンド・アロンソが開幕5戦で4回の表彰台を獲得するなど大躍進を遂げ、レッドブルに次ぐランキング2番手につけている。

 そんな躍進を見せているアストンマーチンは、2026年からホンダと組む事が決まった。チャンピオンを争う上で必須とも言われる、ワークスPUを手に入れることができたのだ。

 現在はメルセデス製PUを使っているアストンマーチン。他と比べた場合のアドバンテージは、以前ほどはないが、今も文句なしのPUであるのは間違いない。にもかかわらずホンダに乗り換えることを決断した理由は何だったのか? その点に関してアストンマーチンは“依存”状態からの脱却が必要だったと明かす。

「ハッキリとさせておく必要があると思うが、メルセデスは我々チームにとって素晴らしいパートナーだった」

 メルセデスのカスタマーチームのままでは目標を達成できないと考えたのか? と聞かれた際、ウィットマーシュCEOはそう答えた。

「彼らは勝つためにやっているし、我々も勝つためにここにいる。究極的にはその2つのミッションには、相容れないものがある」

「だからこそ、我々はこの決断を下したんだ。明らかな例として、我々は現在風洞を(メルセデスと)共有している。それは適切なモノだが、我々は自前の風洞を建設するために、莫大な費用を費やさなくてはならなかった」

「F1で勝とうとするならば、それはメルセデスに勝つということになる。知的財産や設備、コンポーネントなどをメルセデスに頼っていては、メルセデスに勝つことは非常に難しいことだ」

「このチームは小規模な予算で大きな成果を得るという素晴らしい伝統を持っているが、今の我々は違う立場にある」

「アストンマーチンというブランド、そしてローレンス・ストロールの野望があり、さらに今はホンダという素晴らしいパートナーと手を取っている」

「我々は勝つためにここにいるんだ。そのためにも、設備やプロセス、アプローチを統合する必要がある。2026年のテクニカルレギュレーションでは、より大きな成果を出し勝利するために、コンポーネントの物理的な統合だけではなく、オペレーション上でも完全な統合が求められると思う」

「私は、フルワークス関係がなければ継続的にチャンピオンシップで勝つことは非常に、非常に難しいと考えている。それこそがこの決断を下した理由であり、ホンダのような素晴らしいパートナーを得ることができて嬉しく思っている理由だ」