フェルナンド・アロンソが、アストンマーティンF1との契約を延長。これにより、2026年にホンダ・パワーユニット(PU)を搭載するマシンのシートがひとつ埋まったことになる。これが日本人ドライバーの去就にどう影響するのだろうか?

 2026年からF1のPUに関するレギュレーションが一新される。これを機に、ホンダは新たにアストンマーティンをパートナーとしてF1に正式復帰を果たす。

 そのアストンマーティンは、アロンソとの契約を2026年末まで延長。もう1台のアストンマーティン(おそらくAMR26と呼ばれるであろうマシン)のシートには、現時点では何の発表もないものの、チームオーナーの息子であるランス・ストロールが引き続き座る公算が高いというのが一般的な見方だ。

 ホンダはF1復帰1年目(2026年)は、アストンマーティン以外にはPUを供給しないことを明言しているため、ホンダPU搭載マシンのシートの残りはゼロ。つまり現在の状況を考えると、日本人ドライバーがホンダPU搭載マシンをドライブできない可能性が高いように見える。

 今季はRBで角田裕毅が大活躍してトップ5チームに続く位置を確実に保持し続けており、その評価を確実に高めている。また、岩佐歩夢も先日行なわれたF1日本GPの際にRBからフリー走行1回目に出走し、F1公式セッションデビュー……今季参戦中のスーパーフォーミュラで印象的な結果を残すことができれば、F1本格デビューも夢ではない。

 彼らはホンダの育成ドライバーであると同時に、レッドブルの育成ドライバーでもある。レッドブルとホンダの関係は2025年限りで終了することとなるため、彼らはいずれかの段階で、これからのキャリアをレッドブルと歩むのか、ホンダと歩んでいくのか、あるいはまったく別の選択肢を選ぶのか、決断を迫られるはずだ。

 他のチームにPUを供給するなどして、日本人ドライバーが活躍できるシートを確保する可能性はあるのか? ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長に尋ねた。

「カスタマーチームとかを増やすという、そういう段階ではまだないですね」

 渡辺社長はそう語った。

「角田選手には、まずは今のRBでしっかり活躍してもらい、レッドブルに昇格してもらう……それが非常に美しいストーリーだと思います。もし仮に、それが我々がいなくなった後(レッドブルがホンダ/HRC製PUを使わなくなった後)だとしてもです。日本人ドライバーがトップチームに登り詰めていくこと、それは我々もしっかりと見守っていきたいです」

 ただ渡辺社長は、アストンマーティンも、日本人ドライバーにとってひとつの可能性だと示唆する。

「でもアストンマーティンもどうなるか分かりません。アロンソ選手は確定しましたが、ストロール選手も確定したということは聞いていません。そこに(日本人ドライバーが入る)チャンスがないことはないと思います。とりあえずはそのあたりが可能性(があるところ)かなと思っています」

「将来的には、他の色々な可能性が出てくるかもしれません。今の段階で、何かプランがあるわけではないですけどね」