誰もがいつでも転職を考えていたり、天職を探していたりするわけではありませんが、「もっとQOL(生活の質)を高められる、現実的な仕事の選択肢もあるのでは?」と、真剣に考えることはあるはずです。

そんな時、実際に転職活動に移る前に、今の仕事の環境を査定する質問を自問してみましょう。

1. 自分の仕事に対して正当な報酬をもらえているか?

新卒の会社員(特に女性)は「自分の価値を知り、それ相応のものを求めなさい」と言われます。

しかし、サービス業に勤める人や、時給で働く人たちは、仕事がきつかったり、本当に危険を伴う仕事であったとしても、何も言わずに仕事があることに感謝するよう、求められます。

給与だけでなく、健康保険や有給休暇など、給与以外のものも提供されているかを考えてみてください。

2. 仕事が自分の主なストレス要因か?

仕事も含め、さまざまなことがメンタルヘルスに影響を及ぼします。

しかし、仕事がその要因となっておらず、仕事以外のことがメンタルヘルスに悪影響を及ぼしている場合は、仕事を辞めてもストレスが減ることはありません。

しかし、仕事が主なストレス要因で、自分の生活のあらゆる面(睡眠、健康的な食生活、人間関係など)に悪影響を及ぼしている場合は、ほかの仕事を探したほうがいいでしょう。

3. 仕事量は適切か?

仕事量や目標を達成しているかどうかは、営業成績、売上高、ウェブサイトのトラフィック、カスタマーサービスの1日の対応件数など、仕事の内容や職種によって大きく異なります。

現在抱えている仕事量を現実的に対応できるかどうか、現在と過去の両方の観点から考えてみてください。

4. 仕事を辞めて失うものは何か?

現在の仕事で得られないものを考えるだけでなく、仕事を辞めた場合に失うものについても考えてみましょう(安定した給与以外で)。

仲の良い友人、臨機応変に対応してくれる上司、慣れ親しんだ生活、会社独自の特典など、あらゆることです。

5. 現在の仕事を改善する方法はないか?

辞めたいと考えている最中であれば、仕事でうまくいっていないことに関して対処できることはないか、すでに上司と話し合っているかもしれません(まだの場合は、それも選択肢の1つです)。

たとえば、社員は昇進や昇給、柔軟な働き方について、会社の提案を待つ必要はありません。

悩んでいる問題が、会社全体の社風に関することであれば、個人で解決できることはほとんどないのです。

しかし、たとえば、半分くらいリモートワークができるのであれば、会社に残ってもいいと考えているなら、会社に頼んでみる価値はあります。

6. 辞めた後のお金のやりくりはどうするか?

アメリカ人の56%は自転車操業のような生活を送っていると言われているので、仕事を辞めた場合の生活について考えておきましょう。

貯金があるなら、安定した収入がなくて何カ月生活できるのか? 転職先の当てはあるのか?

あたりまえですが、このようなことはすべて、仕事を辞める前に考えておくべきです。

──2022年2月17日公開記事を再編集して再掲しています。

「転職上手」が1年に一度やっているシンプルな習慣 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2402when-to-update-resume/

【毎日書評】なぜ転職先は年収で選ばないほうがいいのか?転職を考えるなら「26歳」がベストな理由 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2402_book_to_read-1412/

翻訳: 的野裕子/Source: The Washington Post, The Gurdian, PR Newswire