現役世代こそ知っておきたい「遺族年金」のキホン
“老後に受け取るもの”というイメージが強い年金。しかし、65歳以上に支給される「老齢年金」は、年金の種類の1つに過ぎない。 「年金には、病気やケガ、死亡時の保険...
02月03日 15:30
現代人が学びたいのは渋沢栄一の「多様性を重んじ、選択肢を生み出す姿勢」
NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公であり、新1万円札の顔になることでも注目されている渋沢栄一。「近代日本資本主義の父」とも呼ばれる渋沢の凄さを知るため、日本...
02月02日 15:31
渋沢栄一が調整役となり成立した「銀行制度」「株式会社制度」が明治以降の日本の発展を支えた
2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公であり、2024年から流通する新1万円札の顔にもなる渋沢栄一。明治維新以降、日本の金融システム構築に尽力したキー...
02月02日 15:30
コロナ禍で「働き方」が大きく分かれたヤフーとサイバーエージェント
2020年は「働き方」を考える1年でもあった。リモートワークが普及したことで、出社やオフィスの意義を見直すきっかけになったと言える。実際、緊急事態宣言が明けた後...
02月01日 15:30
建設現場のDXを、スマートシティに活かした鹿島
最近よく聞かれる言葉を取り上げる「マネ部的トレンドワード」。DX(デジタルトランスフォーメーション)を取り扱う本記事では、その“先駆者”といえる企業をピックアッ...
01月31日 17:30
加入義務化が進む「自転車保険」の基礎知識
新型コロナの影響で満員電車を避けたい、外出が減ったので運動不足を解消したい、などの理由で自転車に乗る機会が増えた人は多いだろう。 昨今、各自治体では「自転車保険...
01月30日 17:30
REIT投資のチャンスとみる
<ここがポイント!> ■ コロナ・ショック後の回復が遅れるJ-REIT市場 ■ 割安であると考える理由 ■ REIT投資は値上がりよりも分配金利回りが大事 ...
01月30日 17:30
第1回 投資信託ってなんだろう?
Q・投資信託ってなんだろう? A・多数の投資家から集めた資金を運用のプロが国内外の株式や債券などに分散投資して、その運用成果からコストを差し引いて投資家に還元...
01月29日 15:30
【用語・データ集(1)】ゴム先物の銘柄、価格情報を徹底解説!
前回まででゴム先物の相場の歴史をご紹介してきましたが、「なんとなく流れは分かったけれど、先物の用語の意味がよく分からない」、「データはどうやって調べればいいの?...
01月28日 15:35
投資サービスの“境界線”に挑戦する「ドコモ×日興フロッギー」
投資を楽しく学べ、100円単位で株も買える「日興フロッギー」。2020年春にはドコモのdポイントで株が買えるサービスも登場し、投資初心者が“一歩目”を踏み出す場...
01月27日 15:45
さぁ、あなたもiDeCo(イデコ)デビュー!「これから」のためにWebで学ぼう。
東京証券取引所では、新型コロナウイルス感染の広がりのなかでも「金融経済の学びの機会を止めない!」との合言葉で、JPXアカデミー・オンライン講座など様々な動画コン...
01月27日 15:30
中国版ナスダックへの投資機会をご提供 2628:iFreeETF 中国科創板50(STAR50)が上場
2021年4月8日に【iFreeETF 中国科創板50(STAR50)】(銘柄コード:2628)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねら...
01月27日 00:45
中国グレーターベイエリアにおける革新的企業への投資機会をご提供 2629:iFreeETF 中国グレーターベイエリア・イノベーション100(GBA100)が上場
2021年4月8日に【iFreeETF 中国グレーターベイエリア・イノベーション100(GBA100)】(銘柄コード:2629)が新規上場することから、この新し...
01月27日 00:45
大いに盛り上がった2020年のゲーム専用機市場
4年目に爆発的ヒットとなったNintendo Switch COVID-19によるパンデミックの影響で、ゲーム機とゲームソフトの需要が大幅に伸長している。特にN...
01月26日 15:30
リスク回避の円買い?リスク選好の米ドル売り?〜語られざる投資の真実(34)〜
「投資INSIDE-OUT」〜語られざる投資の真実〜では、マーケットでは知られているものの ハッキリとは語られない、でも投資をする上で大切なことを考えていきます...
01月25日 15:30
老後に必要なお金シミュレーション
定年後の働き方は再雇用だけではない。別の会社に転職したり、フリーランスで働いたり、起業するという手段をとることもできる。働き方次第では60歳までより収入がアップ...
01月24日 17:30
2020年12月 投資信託の資金フロー
投資信託は個人の資産形成における中心的な金融商品として多くの人が利用している。投資信託の資金流出入などの動向は、資産形成を考えるうえで重要な情報だろう。 そこで...
01月23日 17:30
【第9回】明治初期の貨幣・財政政策(後編)
3. 国立銀行条例の改正 1871年(明治4)年の廃藩置県にともなって、旧武士の秩禄(ちつろく、代々主家から受け取っていた俸禄)の支払いを明治政府が負担する...
01月23日 17:15
【第9回】明治初期の貨幣・財政政策(前編)
この記事は、連載シリーズ「歴史的な視点で経済、市場を学ぼう」の第9回で、2021/1/9(土)配信「【第8回】横濱開港のインパクト(前編)(後編)」の続きです...
01月23日 17:00
2020年の各資産収益率、株式/為替市場の振り返り〜新型コロナの動向と米国新大統領の政策に注目〜
2020年の金融市場は、新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)に振り回される1年に 新型コロナウイルスの感染は、中国湖北省・武漢市で発生した後、昨年2月以降...
01月22日 15:30
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。