会社員のランチ、テイクアウトやデリバリーをどれくらい使っている?
オフィスで働く会社員にとって、日々のランチ代は小さくない出費ではないだろうか。飲食店・社食の利用、弁当の持参、コンビニエンスストアでの購入のほか、飲食店のテイク...
01月21日 15:45
日本株に強気な理由
<ここがポイント!> ■ 米国中心に世界の需要が回復、ワクチンと政策効果で上乗せ期待 ■ 日本の製造業・輸出の回復は順調、日経平均株価は32,000円へ ■ ...
01月20日 15:30
退職金運用の考え方と3つの注意点
老後への備えを計画的に行う必要があるのは、以前『「人生100年時代」の資産寿命の考え方』でもご紹介したとおりですが、その老後を支える大切な基盤となるのが、退職金...
01月19日 15:30
【日経記事でマネートレーニング6】財務ニュースを読む〜現金なのに難しい?〜
このコーナーでは日経電子版の記事を読むことで資産形成力のアップを目指します。実際のニュースやコラムを引用し、初心者には難しく思えるような用語をかみくだき、疑問点...
01月18日 15:35
【FP高山一恵さん】投資の本質に気づかせてくれた『投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識』
投資家としての一面も持つ各界のトップランナーに、投資への想いとオススメの本を訊くこちらの企画。今回は、女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」や、マネーや...
01月17日 17:30
保険適用外!?「不妊治療」の費用ってどのくらいかかるの?
日本産科婦人科学会の発表によると、2018年に体外受精で生まれた子どもは5万6979人。2008年は年内に産まれた子どもの50.2人に1人が体外受精だったが、2...
01月15日 15:30
【その時相場が動いた(3)】史上最高値はリーマン・ショックのわずか2年半後!新たな相場のトレンドとは?
前回は天然ゴム先物が大きく発展した時期であるフェーズ2(1973年〜2000年)をご紹介しました。今回は金融危機で大暴落をしながらもわずか2年半で史上最高値を更...
01月14日 15:35
2021年:投資の三大テーマ
<ここがポイント!> ■ コロナ・ショックからの回復をさらに上積み ■ コロナ・ショックで影響を受けたセクターに注目 ■ 次に成長が期待されるセクターに注目 ...
01月13日 15:30
ETFの基準価額と市場価格
ETFの2つの価格 ETFに関する価格は市場価格と基準価額があります。 価格の決まり方がそれぞれ異なります。 市場価格 市場価格は市場の売買により決まる価格で、...
01月12日 15:30
2020年12月 東証ETFランキング情報
2020/12/01〜2020/12/31のランキング情報です。 ● 売買代金増加率ランキングTOP5 【1位】 銘柄名(コード): SMDAMトピックス ...
01月11日 17:30
コロナウイルスによる「自粛」で意外な支出が増加?
コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛要請により、出社の必要がなくなって在宅勤務になったり、外食やイベントなどに出かけなくなったりといった影響を受けた人が多...
01月10日 19:15
【第8回】横濱開港のインパクト(後編)
3. 荷為替金融(にがわせきんゆう) 荷為替金融とは、簡単に言うと、荷物の運送証券と代金を取り立てる為替手形がセットになっていて、さらに、その為替手形を割り...
01月09日 17:15
【第8回】横濱開港のインパクト(前編)
この記事は、連載シリーズ「歴史的な視点で経済、市場を学ぼう」の第8回で、2020/11/28(土)配信「【第7回】江戸時代の経済(商業・流通)の基本的な仕組み...
01月09日 17:00
2627:グローバルX eコマース-日本株式 ETF
2021年1月27日にグローバルX eコマース-日本株式 ETF(銘柄コード:2627)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねらいについ...
01月09日 00:35
2626:グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式 ETF
2021年1月27日にグローバルX デジタル・イノベーション-日本株式 ETF(銘柄コード:2626)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定...
01月09日 00:35
確定申告の手順を図解<令和2年ver>
確定申告とは、1年間の収入・支出などを計算した申告書を税務署へ提出し、納付すべき所得税額を決定すること。フリーランスや自営業以外にも、昨今増加傾向にある副業をす...
01月08日 15:30
【日経記事でマネートレーニング5】相場ニュースを読む〜市場関係者って誰?〜
このコーナーでは日経電子版の記事を読むことで資産形成力のアップを目指します。実際のニュースやコラムを引用し、初心者には難しく思えるような用語をかみくだき、疑問点...
01月07日 15:35
金融のMUFGはなぜ、量子コンピューターを研究するのか
最近よく聞かれるキーワードについて深堀りする「マネ部的トレンドワード」。量子コンピューター編の3回目となる本記事は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG...
01月06日 15:30
「経済指標」ってなに?
新聞や投資情報誌、ネットニュースなどで見かける「経済指標」。経済に影響を与えるデータであることはわかるものの、その内容や数値が表す意味を理解している人は少ないか...
01月05日 15:30
自分への投資はしている? 自己採点するなら何点?
投資の本質はお金や時間などの資本を投じて成長を得ることであろう。企業や不動産などさまざまな投資対象があるが、最も身近にして有益な投資対象は自分自身ではないだろう...
01月04日 15:30
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。