2025/4/8 18:16

【春にゼッタイ買ってはいけない】整理収納アドバイザー「買ってもたぶん、捨てることになりますよ!」

ダメ

暮らしニスタでは、整理収納アドバイザーによる「使うのをやめた収納グッズ」を紹介しています。


・仕切りが固定されている収納ケース
仕切りを固定しているタイプだと使いこなすのが地味に大変。サイズが合わず、「これダメじゃん…」と何度後悔したことか。ホコリが溜まれば、お手入れの手間もかかります。
収納ケースは、仕切りが取り外せるタイプを選び、自由に枠を調整できるものを使うようにしてからは、しまうものの大きさで悩むことが減りました。

・傘立て
収納は置き場所をとらないことも大事。傘立てスタンド自体が邪魔になり、今は置いていません。
壁にニトリのアイアンバーを取り付けて“吊るす”収納に変えたところ、傘立てを使っていた頃よりも省スペースでスッキリ収まりました。傘の長さや大きさ問わずしまえる点も気に入っています。

・ペーパーボックス
しっかりしたつくりでも、素材は紙。湿気で劣化したり、虫が寄ってきたりと気になる欠点はいくつかあります。重たいものを入れると壊れやすいので、収納するものも限られる…。見た目はオシャレだけど、使い勝手や耐久性を考えたらプラスチックの方がいいなと思います。


・まとめ
収納グッズは、“買う”が正解とは限りません。スペースや使い勝手、耐久性を考えると、買わずにほかのもので代用する方がしっくりくることもあります。購入する前に代わりに何か使えないか探してみることも大事です。

整理収納アドバイザーの「春にゼッタイ買ってはいけないモノ」3つ。買ってもたぶん、捨てることになりますよ!|暮らしニスタ整理収納アドバイザーの「春にゼッタイ買ってはいけないモノ」3つ。買ってもたぶん、捨てることになりますよ!|暮らしニスタ

編集者:いまトピ編集部