独自プログラム開講、東洋大は「ビジネス日本語教育」の雄になれるか
東洋大学は外国人向けのビジネス日本語教育を強化し、同大のブランドの一つにする。留学生のキャリア構築には日本企業による採用が重要とみて、独自プログラムを開講。オン...
01月03日 06:01
“偏差値序列” 壊す、大学支援フォーラム「PEAKS」の推進力
産学官のトップら100人超をメンバーとする「大学支援フォーラム」(PEAKS)。ワーキンググループ(WG)の議論は、世界と伍する研究大学専門調査会への提言などで...
2022年12月30日 06:01
郵船ロジスティクスが日本で導入、キャリア形成促す3つの選択肢
日本郵船グループにおいて物流事業の中核を担っている郵船ロジスティクスは、47の国と地域に約2万5000人の社員が所属している。2018年に全世界の社員に対して働...
2022年12月29日 16:00
私大連は早期撤廃を要望、揺れる大学「23区規制」の行方
地方創生と研究力強化のはざまで大学の定員増を抑えてきた23区規制が揺れている。23区規制は東京への一極集中を抑えるために導入された。東京近圏から都心回帰を進めて...
2022年12月27日 06:01
名古屋大が創設、「卓越教授」制度の中身
名古屋大学は、研究力の向上を目指して「卓越教授」制度を創設した。高額な給与設定を可能とし、国内外から若手研究者の招聘に力を入れる。研究分野の拡大とともに、国際的...
2022年12月27日 06:00
「インフレ手当」広がる、YKK APは従業員1.2万人超に一時金5万円、
YKK APは物価上昇の影響により食料品や光熱費の値上げが続いていることを受けて、全従業員に対し特別一時金を23日に支給した。対象は同社および同社関係会社に在籍...
2022年12月27日 06:00
成蹊大が取り組み拡大、独自インターンシップの絶妙なアイデア
成蹊大学理工学部は共同研究の相手企業で実施する独自インターンシップ(就業体験)を学部全体に拡大した。この“教員紹介型インターンシップ”は、自由応募と異なり「必ず...
2022年12月23日 06:01
「インフレ手当」中小企業でも…日本電計は一律10万円支給
日本電計は国内で働く従業員に「インフレ手当」として一律10万円を23日に支給する。輸入価格やエネルギー価格などの上昇に伴うインフレ進行で、社員の生活に影響が生じ...
2022年12月23日 06:01
最速入社4年目で社長になれる!三井物産の新人事制度の狙い
三井物産は最速で入社4年目の社員を関係会社の社長など経営ポジションに起用する人事制度を導入した。20代で本社の管理職に就くことも可能になる。優秀で意欲がある若手...
2022年12月23日 06:00
2023年が大学経営のゲームチェンジの年になる理由
2023年は大学経営のゲームチェンジの年になる。10兆円の大学ファンド事業を立案した内閣府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)がそれを強く望んでいるた...
2022年12月21日 06:02
脱炭素に励む中小企業たち、語り始めたメリットと苦労
中小企業が結集し、再生可能エネルギーの導入拡大に向けて活動する団体「再エネ100宣言REAction(アールイーアクション)」が設立3周年を迎えた。大学や自治体...
2022年12月20日 06:01
意外と知られていない「リスキリング」の本当の意味と実行の難しさ
幅広い視野の獲得に役立つ書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、10分で読めるダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、SER...
2022年12月18日 06:03
パナソニックエナジーが都心に首都圏初のオフィスを構える狙い
パナソニックエナジーは2023年4月、東京都心に関東初のオフィスを設ける。同社拠点は関西に偏重し、これまで首都圏に拠点がなかった。専門性の高い人材獲得に加え、働...
2022年12月17日 16:00
文科省「共創の場形成支援プログラム」、今年度の注目大学は?
文部科学省事業の「共創の場形成支援プログラム」(COI―NEXT)の2022年度採択が例年以上に注目されている。政府の「地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケ...
2022年12月17日 06:01
三菱マテリアルで浸透、「遠隔地リモート勤務制度」の利点
待遇、従来と同等保証 三菱マテリアルが今春導入した管理職対象の「遠隔地リモート勤務制度」の利用者が増加している。勤務地の通勤圏外に住みながらテレワーク中心で働く...
2022年12月17日 06:00
勤務間休息は最低11時間、新制度を導入した太陽誘電が追求するモノ
太陽誘電は、勤務と勤務の間の休息を最低11時間確保する新制度を今年導入した。有給休暇の一部を1時間単位で取得可能にするなど、柔軟な働き方も支援。社員の心身を守り...
2022年12月15日 16:01
「業績は好調ではないが」…自動車用排気パイプ手がける中小企業が「インフレ特別手当」8万5000円の支給を決めた理由
シンニチ工業(愛知県豊川市、木下雄輔社長)は、消費者物価の高騰を受け、全従業員に「インフレ特別手当」として一律8万5000円を13日に支給する。対象者はパートタ...
2022年12月14日 06:00
男性の育休を浸透させるにはどうすべきか
2022年は改正育児・介護休業法の整備が進んだ。軸となるのが10月にスタートした「産後パパ育休」制度。育児という明確な目的の休みを男性が取得し、質量ともに多くの...
2022年12月13日 16:02
東大・早大・東北大・東工大…10大学が研究論文誌の転換契約で試験プロジェクトを始める狙い
東京大学、早稲田大学など研究大学10大学は1月から、世界的な学術出版社のシュプリンガーネイチャーと、研究論文ジャーナルの転換契約でパイロットプロジェクトを始める...
2022年12月13日 06:01
ニコン社長が経営に生かす、感銘を受けた半導体メーカーの姿勢
現場重視、社員に聞きに行く 「率直でありなさい」―。ニコン元社長の吉田庄一郎氏からの言葉だ。馬立稔和社長は、ニコンに入社して半導体露光装置の電気系の設計を担当...
2022年12月12日 06:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。