毎年2月は全国生活習慣病予防月間〜2023年のテーマは「一無」〜
...
02月02日 10:30
一度悪くなるともとに戻らない?身体のろ過装置「腎臓」のことを知ろう
皆さん、「肝心(腎)要」という言葉があるのをご存じかと思います。 この言葉の語源となっているのは、肝臓・心臓・腎臓です。 もちろん他の臓器にも大切な役割があ...
01月27日 10:19
正月太りが気になっている普段運動習慣のない方向け〜新年の小さな目標「スモールステップ」を立ててみませんか?〜
2023年が始まりました。 新しい年が始まると「今年は良い年になりますように」と願う気持ちと、「今年こそは○○に挑戦するぞ!挑戦したい!」などの新しい気持ちが...
01月24日 10:25
コロナ・インフルエンザだけじゃない!?この時期気をつけたいあの病気
空気が冷たく、乾燥する時期になってきましたね。 この時期に注意していただきたいのが「食中毒」です。 「あれ?食中毒って梅雨のジメジメした時期じゃなかった...
01月20日 10:10
加湿器がなくても対策はできる!冬は加湿で健康維持
2023年は比較的暖かい幕開けになりましたが、皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか? 「冬もさぁ本番!」という寒さになり、ダウンジャケットなどの防寒着...
01月17日 10:16
家族やパートナーが発達障害かも?「カサンドラ症候群」についてご紹介します
カサンドラ症候群とは カサンドラ症候群とは、パートナーが発達障害(自閉スペクトラム症“ASD”)のため、上手くコミュニケーションを取ることが難しく、苦しんでい...
01月13日 09:44
メタボも飲酒量も増えてる日本人の生活習慣〜会社でできる有効的アプローチとは〜
2022年10月11日、厚生労働省は健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表しました。 この報告書では、2013年度より開始した健康日本21(第二次)で設定...
01月12日 09:30
男女で最も時間差が大きいのは「料理」〜令和3年社会生活基本調査から見えた1日の過ごし方〜
2022年12月14日、総務省は、「令和3年社会生活基本調査 詳細行動分類による生活時間に関する結果」を公表しました。 「社会生活基本調査」は、生活時間の配分...
01月10日 10:41
今日からできる!みんなで始めるウォームビズ
...
01月06日 09:45
冬は落ち込みやすい?「ウインターブルー」を乗り越えるメンタルケア
本格的に冬となり、寒い日が続いていますね。 冬になるとなんだか気分が落ち込む、やる気が出ないなど体調の変化に戸惑うことはありませんか? 季節によって体調の変...
2022年12月22日 10:14
ストレスがたまっているときにバナナやヨーグルト、赤身魚がおススメなのはどうして?ストレス低減に役立つ栄養素
職場の人間関係や業務過多、満員電車など、働く人の周りにはさまざまなストレッサー(ストレスの原因)が存在します。 ストレスを感じた時、皆さんはどのように対処しま...
2022年12月20日 10:20
生理休暇は女性保護?〜ジェンダーバイアスを越えた誰もが働きやすい環境づくりとは〜
2022年5月、スペインでひどい生理痛に悩む女性が医療休暇を取れるようにするための法整備が計画されていると現地メディアが報じました。 法案の草案では、女性は月...
2022年12月16日 09:55
ノロになったら保育園はいつまで休む?吐いたときの救世主は「紙おむつ」
みなさんこんにちは。保育士の吉沢で...
2022年12月13日 10:05
ミカン、白菜の知られざるパワーと効果的な食べ方!旬の果物・野菜で高める免疫力
寒くなってきて、果物や鍋物が美味しい季節になってきました。 「冬の定番といえば、お手軽果物のミカン!」 「鍋といえば白菜!」 という方もいるのではないでし...
2022年12月06日 09:48
ワールドカップ夜更かしに気を付けて!リアルタイム観戦したい人向けの睡眠アドバイス
4年に一度の「サッカーの祭典」であるFIFAワールドカップ・カタール2022(サッカーW杯)が11月21日に始まりました。この先、12月19日の決勝までおよそ1...
2022年12月01日 09:52
なぜ寒いと痛みが悪化するのか?冬の肩こりや腰痛対策に大事なこと
日に日に寒さが厳しくなってきましたね。 寒いと肩こりや腰痛が悪化するという人は多いのではないでしょうか。体の不快感だけではなく、仕事のパフォーマンスが下がった...
2022年11月30日 09:59
出産後にメンタル不調になる?事前に知っておきたい産後ケアサービスをご紹介
皆さまのなかには、「産後うつ」という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。 産後うつとは、分娩後の数週間、ときに数カ月後まで続く極度の悲しみや、そ...
2022年11月25日 09:51
「良い二度寝」と「悪い二度寝」がある?すっきり目覚めるポイントは20分
「良い二度寝」と「悪い二度寝」の違い 目覚ましが鳴って目が覚めたものの、「あと少し寝たい」「眠くて起きれない」と二度寝した経験のある人は多いのではないでしょう...
2022年11月24日 10:06
30代なのにもう閉経?意外と知られていない早発閉経
皆さんの中で、月経が周期的にこない、3か月以上来ていない方はいらっしゃいませんか? もしかするとその症状、早発閉経かもしれません。 閉経を迎える年齢は50歳...
2022年11月24日 09:43
まだ大丈夫と軽く考えていませんか?本当は怖い脂肪肝を知ろう
皆さんは健診結果を見るとき、一番気にする検査項目は何でしょうか? どの検査項目が基準値から外れているか、どのような所見が出ているかは個人差があります。 また...
2022年11月22日 09:49
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。